助成金情報 

詳細は各助成団体にお問合せください。
    また、センターには助成に関するチラシなどを掲示しておりますので、是非、ご活用ください。
締切日 詳   細
 

3/27



 
● 社会福祉法人NHK厚生文化事業団
   第37回(2025年度) 地域福祉を支援する「わかば基金」 募集


 ◇ 助成部門
    1,支援金部門
    2,PC・モバイル端末購入支援部門

 ◇ 支援対象(両部門共通)
    ・地域に根ざした福祉活動を行なっているグループ
    ・任意のボランティアグループまたはNPO法人

  ◇ 支援内容/金額
     1,支援金部門
       〇国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動を
         広げたいというグループ
       〇より活動を広げるために物品等をそろえたいというグループ
       〇1グループにつき、最高50万円
       〇15グループほどを予定

     2,PC・モバイル端末購入支援部門
       〇パソコンを活用して地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、台数をふやす
         ことで、より高齢者や障害者に役立ち、活動の充実を図れるグループ
       〇1グループにつき、最高10万円を補助
       〇30グループほどを予定
   
  ◇ 募集期間 : 2025年 2月 3日(月) ~ 3月27日(木) 必着/郵送のみ受け付け

  ※応募方法など助成に関する詳細は、以下のURLをご覧ください

 https://www.npwo.or.jp/info/31196



 

4/13



 
● セーブ・ザ・チルドレン 「まなび・体験ファンド」 第3回公募

 ◇ 対象団体
    ・特定非営利活動法人(NPO法人、認証・認定)、非営利型一般法人、公益法人、
     社会福祉法人、任意団体などの非営利団体
     (法人格のない場合は継続性のあることが原則)

 ◇ 対象事業
    ⑴活動の内容
      ・子どもが遊び・活動や、新しいもの・未知のものに触れたり、まなんだりすることで、
       子どもの権利保障が期待される事業を募集
       (ここでのまなび・体験は広い意味で使っており学習の場に限定しない。また、特に
        子どもが保護者の経済状況や障害の有無、言語的障壁などによって参加の
        可能性を阻まれることなく、平等に機会を得られる企画となっていることを重視)
    ⑵活動の対象者
      子ども(18歳未満)およびその保護者
    ⑶参加者募集地域および事業実施地域
      日本国内(地域規模、場所は不問)

 ◇ 支援内容
    ⑴資金助成
    ⑵子どものセーフガーディング研修実施

 ◇ 申請締め切り日 : 2025年 4月13日(日) 23:59 ←申請フォーム送信完了時間
                ※申請は申請フォームのみ。メールや郵送等は一切不可

  ※応募方法など助成に関する詳細は、以下のURLをご覧ください

 https://savechildren.or.jp/japan/localnposupport/taiken/



 

5/29

または

6/12



 
● 2025年度ニッセイ財団「高齢・地域共生社会助成」 募集

 ◇ 助成の概要

    Ⅰ地域福祉チャレンジ活動助成    Ⅱ実践的研究助成 
助成対象   以下の3つの要件を満たしている団体
    (法人格の有無は不問)

1.助成テーマにチャレンジする意欲がある団体
2.他団体・機関・住民組織・研究者等
  と協働してチャレンジする団体
3.1年以上の活動実績がある団体
 研究者 または 実践家
(それぞれに要件あり)
 助成期間  2025年10月から2年   2025年10月から
 ・実践的課題研究:2年
 ・若手実践的課題研究:1年
 助成金額  最大400万
(1年最大200万)
 ・実践的課題研究:最大400万
        (1年最大200万)
 ・若手実践的課題研究:最大100万
 予定件数  3~4団体程度  ・実践的課題研究:2~3件程度
 ・若手実践的課題研究:5~7件〃
 応募締切  2025年5月29日(木)  2025年6月12日(木)
 応募方法 財団HPよりWeb申請 

  ※応募方法など助成に関する詳細は、以下のURLをご覧ください

 https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html






5/1~
6/17



 
 
● 独立行政法人国立青少年教育振興機構
   子どもゆめ基金 二次募集


 
 ◇ 助成の対象となる活動
 
分  野    種   類    
 子どもを対象とする活動  子どもを対象とする活動を支援する活動  
 子どもを対象とする活動 経済的に困難な状況にある
子どもを対象とする活動 
フォーラム等
普及活動 

指導者養成
 
 自然体験活動  豊かな自然を活用した屋外活動等  体験活動や読書活動の普及啓発を図る講演会やフォーラム等 体験活動や読書活動の指導者・ボランティアとして活動する方を養成する研修会等
 科学体験活動  科学実験教室等 
 交流を目的とする活動  集団活動を通した意図的な子ども同士の交流体験等 
 社会奉仕体験活動 地域の活性化につながる社会活動や清掃等  
 職場体験活動  地域の商店街・農業党の職場体験 
 総合・その他の体験活動  複数の分野を意図的・計画的に組み合わせた活動 
 読書活動  読み聞かせ・読書会等 

 ◇ 助成の対象となる団体
    ・社団法人、財団法人、NPO法人、法人格を有しない地域のグループ・サークル等、
     青少年教育に関する活動を行う民間の団体

 ◇ 募集期間 2025年 5月 1日(木) ~ 6月17日(火) 17時

 ※応募方法など助成に関する詳細は、以下のURLをご覧ください

 https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/index.html





 トップページへもどる